Marketing from Kyoto
Marketing from Kyoto
読者になる

Marketing from Kyoto

トップ > リテラシー

リテラシー

2017-09-26

研究と経営の狭間で

DMO リテラシー

どれだけデータの出典や前提条件を明示して,統計的な有意性の有無や,予測なのか目標設定なのかを説明したとしても,データが目に入ってくると自分の持論を補強するためだけにしか解釈しようとしない人はどうしても現れるようです. そういうタイプの人ほど…

はてなブックマーク - 研究と経営の狭間で
プロフィール
id:horiet0322 id:horiet0322
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • ローカルDMO単体でのプロモーションの是非について
  • 外国人から京都はチャイナタウンだと思われている件について
  • DMOは観光スポットを"オススメ"してはいけないのか?
  • DMOの財源論/これ以上京都に観光客は必要か?
  • 京都市版DMO発足記念シンポジウムを終えて
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 2
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 11
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 5
    • 2018 / 4
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 10
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
Marketing from Kyoto Marketing from Kyoto

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる